検索
ワクチンや感染症の名前など、気になるワードで記事を探しましょう。
検索結果 2 件中 1 - 2 件目
令和4年(2022) 春号

ワクチン質問箱
質問:小学校以降に接種するワクチンとは?
回答:小学校に入学すると、入学する前に比べて予防接種を受ける機会は少なくなりますが、感染症にかかりやすい年齢や重症化しやすい年齢に応じて、接種を推奨されているワクチンがいくつかあります。インフルエンザワクチンは毎年、日本脳炎ワクチンは9~12歳、2種混合(DT)ワクチン(3種混合ワクチン※4で代用することができます)は11~12歳、ヒトパピローマウイルスワクチンは小6~高1女子の接種が可能です。時期になると自治体から連絡がくるワクチンもありますが、任意接種のものもあるため詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください。
*4 11、12歳に接種するDTワクチン(定期接種)の代わりに、3種混合ワクチン(任意接種)を接種してもよいとされています。

平成31年(2019)春号


啓発用としてご自由にお使いください。

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無料)が必要です。最新版をお持ちでない方は、バナーをクリックするかこちらよりダウンロード、インストールを行ってください。
- TOP
- >
- ワクチン接種啓発ツール
- >
- ワクチン新聞
- >
- 検索